− 小屋作り −

ここは、完全に私の趣味の部屋です。興味のない方には、ものすごくつまらないかも?
就職難の大学生の皆さん いっちょやって見ませんか?!



小屋作くり
 荒れた雑木林を 開墾していきますとどうしても文明の力 に頼ることになります。初めの内は、斧や鎌で対応していましたが、毎週会社の休みのみの開墾作業ですと、埒があきません。そうして、文明の力を保管するための小屋が必要になり製作することになりました。
 お金がないので自作であります(^^;
まぁ〜もっとも、土地管理を名目にちょいと親父殿に御支援を頂きましたが・・・。
小屋の制作期間は、およそ1ヶ月ほどで、完成!!


小屋の外観♪
小屋は、まだまだやらなくてはいけない事ばかりなのですが、畑の開墾や道路整備に時間を費やしてしまうので、なかなか手が回りません。。
  
 でも、間もなく冬に突入します・・・。畑も、一時お休みになります。今年は、土留めブロックと土間打ちコンクリートを行なって、屋根の庇を追加する予定です。
小屋の広さ


2.7m×2.7m=7.3u
            (約4.5畳)

<室内>
土間:1畳
物入:半畳
板敷:2.5畳

小屋の中はこんな感じ♪

 小屋作りは、整地作業から最終仕上げまで私一人で建築しました。(棟上と壁塗りにオヤジ殿参加♪)
一番苦労したのが、木材のカットでした。この畑は、電気も 水道も ガスも 何一つ供給されていない所ですから、すべてが手作業になります。
 夜は、懐中電灯と灯油ランプを使って作業もしました。コンクリートを作るのに 20gタンクを何度も運びました。でも、作ることの楽しさのおかげで、何一つ「イヤダ!」と考えることはありませんでした。しかし、スズメバチは怖かった・・・。
 出来あがってはみましたが、今回は突貫工事でしたので、至る所に補強や手直しが必要で、やることが一杯です。(今度、もう一つ作る予定です♪)
建物工程

地作業(工程約4日)


 開墾でも、あるようにここの土地は、傾斜地ですから そのままでは小屋は建てられません。もっとも、傾斜を利用した建て方もあるのですが、後々のことも考えて整地する作業を選びました。
 まず、正三角形のロープを二つ作りコーナーを決めます。そして、そこに木杭を打ちこみます。そうしますと丁度正方形が出来上がりますので、早速、切土です。しかし、ここは赤土岩盤!なかなかシャベルが入りません。もう!ひたすら、えっちらほっちらと 土を根気良く削っていきます。しかし、勾配がきついので切土ばかりですと窓を付けた時に開かなくなってしまいますので、盛土も行います(なるべくならば、やりたくは無いのですが・・・切土が1.5m以上にまでなりましたから、仕方ない。盛土にはモルタルコンクリートと砂を混ぜます。これがまた大変です。
 大体の整地が完了しましたら、コンクリートブロックにロープを付けて、地盤を固めます。


材料運び(工程約3日)


 コンクリートや材木などを日曜大工で買占め、軽トラック無料レンタルで、山まで運びます。しかし、途中からは、一輪車になり、そして更には肩に担いで山へと運びます。(これがまた、夏なので非常に辛かったです)
 また、材料も一回や2回では当然運びきれないので、3日に分けて運び込む羽目に・・・((><);o
途中で、不足したのはちょくちょく運びましたけど、一気にやるのは大変です。
 一通り運び終わったら、すぐに使うことは出来ないので、ビニールシートで保護しておきます。


基礎作り(工程2日)


 杭から、紐を中心線に沿って張ります。その下を幅40cm前後に栗石をひき詰めブロックで填圧していきます。填圧し終わったら、捨てコンクリート(砂利混入)で固めますそうしてから、ブロック設置です。その時にブロックの高さをあわせるために、平行定規を使いながら、モルタルを詰めていきます。夏場は、コンクリートがすぐに乾いてしまうので気ォつけましょう!

棟上(工程3日)


 土台をアンカーボルトで 止めて、さあ棟上開始です。この時は、私の親父殿も応援に来てくれました。(^^)
今回は、2×4広報だったので、釘打ちです。金物止めです。楽です。ノミは要りません!早いです。まさに積み木です。でも、屋根を乗せるのに3日掛かったのは、ベニヤ合板をきるのに苦労したからです。通常は、1日でできます。
最後に、土台と柱の下から1mぐらいの所まで、防虫防腐剤を縫っておしまい。

屋根葺き(半日)


 トタン直張りなので、半日で終わりました。でも、張替えは大変だと思います。
壁作り(工程10日)

 壁は、すべて体力合板12mmです。すべて釘打ち+ネジ釘です。簡単です。切って張るだけです。
しかし、外壁仕上げが、防水シート+ラス網+モルタル+塗装と4段階もあり、シートとラス網は、ホッチキスで止めるだけで、楽だったのですが、モルタルが・・・難しい・・・くっつかない・・・(;;)コツを掴むまでが、大変です。
塗装仕上げは、ローラーで塗るだけ、1日で出来ます。
ドア作り(工程2日)
お金が無かったので、2×4の柱を切ってベニアを挟んでつくちゃいました!(^^)
ガラスは怖いので、クリアボードで窓変わりに・・・。
床作り

 土台に大引きの角材を半間おきに設置します。設置した大引きに330ピッチにラインを入れて(中心線)根太材35×45角を設置します。ポイントは、根太の上に下地を打つので、釘は側面から大引きへ斜めに撃ち込むようにする事です。
 下地(12mm合板)を設置しましたら、柄付クッションフロア−(ビニールシート)をボンドで張りつけて終了です。

<小屋を作るのに使った材料>
部材 費用
2(3.8cm)×4(89cm)×1.82m材=120本 本/¥280-  計¥33,600-
ベニア(12mm防水)1.8m×0.9m=32枚 枚/¥980-  計¥31,360-
トタン(波板0.7mm)1.8m×0.66m=10枚 枚/¥980-  計¥9,800-
トタン(棟用1.2mm)1.8m×0.3m=2枚 枚/¥450-  計¥900-
コンクリートブロック20cm×40cm=27個 個/¥144-  計¥3,888-
コンクリート 25kg=12袋 袋/¥498-  計¥5,976-
洗い砂 20kg=12袋 袋/¥280-  計¥1,680-
砕石  25kg=6袋 袋/¥280-  計¥1,680-
調整砕石 25kg=8袋 袋/¥380-  計¥3,040-
ネイル釘(200本入り) 3箱 箱/¥1,120- 計¥3,360-
丸釘 (100本入り) 2箱(トタン釘含む) 箱/¥580-- 計¥1,160-
木長ネジ(100本入り) 2箱 箱/¥780-- 計¥1,560-
木ネジ(100本入り 3箱 箱/¥480-- 計¥1,440-
隠しネジ(150本入り)1袋 袋/¥380-  計¥380-
蝶番 8個 個/¥250-  計¥2,000-
滑車 8個 個/¥250-  計¥2,000-
鍵 4個 個/¥175-  計¥700-
アクリル版 3mm×1.8m×0.9m=1枚 枚/¥4,800- 計¥4,800-
アンカーボルト 9mm =13本 本/¥85-  計¥1,105-
ラス網 1.8m×0.6m=24枚 枚/¥120- 計¥2,880-
防水シート15kg(幅1m)=27m m/¥80-  計¥2,160-
防水塗装 (しろ水性) 缶/¥6,300- 計¥6,300-
防腐防虫剤 0.9g 1缶 缶/¥880- 計¥880-
木部保護塗料 1.6g 1缶 缶/¥2、480- 計¥2、480-
換気口 75=2個 個/730- 計¥1,460-
その他 建築現場で貰いました(笑)
合計費用 ¥126,589.−
道路整備状況!!
H,13.11.14 AM10:39
  <道路補修作業!!>
現在、車返しの整備を行なっています。

 右側に見える 白い物は、土嚢です。
約60個ほど、積んでいる状況です。

 私の畑は、土嚢に沿って 右側に登って行くと私の畑に辿り着きます。
東側から見た小屋だよ♪
小屋は見晴らし抜群!
北側から見た小屋♪



MyROOM 私の畑 モンゴル 不動産の話 歴史散策 MIKA 通信制大学
家族問題  子供支援  掲示板 リンクの広場 -トップ-